数ヶ月前から、奥歯の一本が少しぐらつくのを感じていました。食事のときに少し違和感がある程度で、強い痛みはなかったので、「そのうち治るだろう」と高をくくって放置していました。歯医者は苦手だし、仕事も忙しい。そんな言い訳をしながら、見て見ぬふりを続けていたのです。しかし、ぐらつきは日に日に大きくなり、指で押すと明らかに動くのが分かるほどに。いっそのこと、自分で抜いてしまおうかと、糸をかけようとしたこともありましたが、怖くてできませんでした。そんなある日、硬いものを噛んだ瞬間、歯に激痛が走りました。それからは地獄のような日々。何もしなくてもズキズキと痛み、食事もままなりません。観念して歯医者に駆け込むと、レントゲンを見た先生から厳しい言葉を告げられました。「かなり重度の歯周病です。放置したため、歯を支える骨がほとんど溶けてしまっています。残念ですが、この歯はもう抜くしかありません。隣の歯も危険な状態です」。結局、その歯は麻酔をして抜いてもらいましたが、炎症がひどかったためか、麻酔が効きにくく、抜いた後もひどく痛みました。そして、失った歯を補うために、高額な治療が必要になるという現実を突きつけられました。私がもっと早く、最初にぐらつきを感じた時点で歯医者に行っていれば、もしかしたら歯を抜かずに済んだかもしれない。治療費もここまでかからなかったかもしれない。ぐらぐらの歯を抜く方法を安易に考えるのではなく、ぐらぐらの原因を治す方法を専門家に相談すべきだったのです。私のこの後悔が、今同じように悩んでいる方の教訓になればと心から願っています。