大人の歯がぐらぐらする最大の原因、それは「歯周病」です。歯周病は、歯の表面についた歯垢(プラーク)の中の細菌が原因で引き起こされる、歯の周りの組織の病気です。この記事では歯のぐらつきの原因が歯周病かもしれないことを詳しく解説します。初期段階では歯茎が腫れたり、歯磨きのときに出血したりする程度の歯肉炎ですが、これを放置すると、炎症は歯を支える土台である歯槽骨にまで及びます。細菌が出す毒素によって歯槽骨が少しずつ溶かされていくと、歯は支えを失い、次第にぐらぐらと揺れ始めるのです。つまり、歯がぐらぐらしている状態というのは、歯そのものが悪いのではなく、その土台が崩れかけているという危険なサインなのです。この状態で自分で歯を抜くという方法を選んでしまうと、根本的な原因である歯周病は手付かずのまま放置されることになります。たとえ一本の歯を抜いたとしても、口の中に残っている歯周病菌は活動を続け、隣の歯、またその隣の歯と、次々に健康な歯を蝕んでいきます。最終的には、すべての歯を失ってしまう可能性すらあるのです。ぐらぐらの歯は、あなたの口腔内全体の健康が脅かされていることを知らせる警告です。その正しい対処法は、原因である歯周病の進行を食い止め、これ以上被害が拡大しないように治療を開始することに他なりません。歯科医院では、歯の揺れの程度や歯周病の進行度を正確に診断し、適切な治療計画を立ててくれます。手遅れになる前に、ぜひ専門家の診断を受けてください。